今回のテーマは『湯の花ができるまでー明礬地区の風土に迫るー』

毎月開催している、円城寺さんのイベント。今月は特別ゲストとして脇屋ひいろさんをお招きしました。

円城寺 健悠さん

別府大学大学院にて文学研究科に所属し、アーキビストとして活躍。

Space Beppuのチャレンジスペースを利用し「別府レキシの部屋」を設け、過去の資料などを参考に別府の歴史について展示している。

(Instagram: @kenyu_enjyouji

脇屋 ひいろさん

立命館アジア太平洋大学卒業後、家業(有限会社フロムアース)を継ぐ。

湯の花や関連するスキンケア用品など、別府ならではの商品を製造・販売している。

(Instagram: @yunohana_fromearth

明礬で湯の花を製造している脇屋さんと、アーキビストとして別府の歴史を探究している円城寺さんのトークセッション!二人は別府の歴史や文化などを特集する「時間旅行マガジン」を共同で作成するほど、別府愛にあふれています。

今回のイベント参加者は13名と、過去最大規模のトークイベントとなりました!イベント開催を通して、別府愛を持つ皆さんが交流できるきっかけとなれたら、Space Beppuスタッフとしてもうれしい限りです。

円城寺さん、脇屋さん、素敵なイベントを開催していただき、ありがとうございました!お越しくださったみなさまもありがとうございます。

円城寺さんのイベントは定期開催しておりますので、ご興味のある方はInstagramからご確認ください!


Space Beppu 

〒 874-0942 大分県別府市千代町12-9

JR「別府駅」から徒歩約12分(駐車場4台あり)

営業時間:11時~17時 定休日:不定休

TEL : 0977-75-9566 / E-mail : info@glidejapan.co.jp / Instagram @space_beppu

投稿者プロフィール

Aoi
Aoi
千葉県出身。大学進学をきっかけに別府に!2023年は1年間大学を休学し、オーストラリアのメルボルンでワーキングホリデーをしていました🐨⭐
現在は4回生になり授業も落ち着いたので、Glide Japanで楽しく勤務する毎日です😊